BLOG

ブログ

クビレつくるエクササイズ part2

皆さんこんにちは!
岐阜県瑞穂市にあるパーソナルトレーニングジム『NIKORI BODY LABO』トレーナーの浅野翼です。

本日も“クビレを作る”ための方法を紹介していきます!

前回は「呼吸で肋骨を動かす」ことでクビレに近づける方法を紹介しました。

今回は肋骨が動くようになった方に実践して頂きたいエクササイズを動画にて紹介いたします。
運動初心者の方でも行える内容ですので、ぜひ実践してみてください(^^)

目次

腹筋で背骨を動かす

クビレに必要なことの一つ、
『正しい姿勢』を身に付けることがおススメです!

特にクビレに直結する「腹部、腰部」の姿勢です!


クビレが分かりにくい方に多いのが、
・腰が丸まっている『円背(えんぱい)』
・脂肪は少ないのに下っ腹が出ている『反り腰』
という姿勢の方々


円背という姿勢は腰から首にかけて背骨全体が丸まっており、
お腹が縦に潰れているため体重以上にお腹が出ているように見えます。
腹直筋が縮こまった状態で硬くなっており、
円背
・腰から首にかけて背骨が丸くなっている
・お腹が縦に潰れて、体重以上にお腹に脂肪が乗っているように見える。
・上半身の前面が縮こまっている。
・腹筋や胸の筋肉が硬く、腰痛だけでなく肩や首に慢性的な疼痛を抱えやすい。


反り腰
・腰を必要以上に反り過ぎている。
・腰が縮んでお腹が伸びているため、特に下腹部が緩んでいる
・下腹部のゆるみが下っ腹のポッコリに繋がっている
・上半身に比べて下半身に脂肪が付いていたり、太ももの前面が太くなっている

このような特徴があります。

どちらの方も背骨をしっかりと動かすことが
・姿勢改善
・クビレ
へと繋がっていきます。

背骨を動かすエクササイズ

背骨を動かすだけでしょ?と思うかもしれませんが、
どの筋肉を使うのが正しく
どの筋肉を使わない方が良いのか?
を考えながら背骨を動かすと体は変わりやすくなります。



背骨を動かすことができましたか?
腹筋を使って動かすことができていたら120点です✨
これだけでも腰痛を解消・予防しやすくなるので、寝る前や運動前に行ってみてくださいね!

それでは本日はこれにて失礼いたします。



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

-生活習慣改善計画-
NIKORI BODY LABO
ダイエット、姿勢改善のサポートを
パーソナルトレーニングを通して行っております。
皆がにっこりと笑顔で過ごせるように。

岐阜県瑞穂市生津外宮東町1丁目55
西岐阜駅から車で10分
瑞穂駅から車で5分

体験レッスン、新規会員募集中
体験&カウンセリング90分 5,000円
月額制   週1回 30,000円
週2回 45,000円
月2回 18,000円
ペアコース 週1回 45,000円
週2回 67,500円
月2回 27,500円

体験ご希望の方は当HPお問い合わせより
・体験希望
・お名前
・ご希望の日時
をご記入の上、お問い合わせ下さい

SHARE

ブログ一覧

ホーム > ブログ > クビレつくるエクササイズ part2